DAZN(ダ・ゾーン)
※この記事は古くなっています。

世界中のスポーツ、好きなチームやリーグを視聴!
DAZN Japan Investment株式会社が提供するスポーツ専門の動画配信サービスだ。国内外のサッカー、野球、ラグビー、格闘技、バスケットボール、テニス、モータースポーツなどなど、多くの試合をライブで視聴することができる。国内のものはサッカーJリーグやプロ野球、バレーボールのVリーグなど。
料金体系 | ■DAZN スタンダード ・年間プラン(月々払い):月額3,000円 ・年間プラン(一括払い):年額30,000円 ・月間プラン:月額3,700円 ■DAZN グローバル ・月額980円 ■DAZN for docomo ・月額3,700円 |
---|
公式サイト:DAZN
DAZN for docomo
DAZNのおすすめポイント
- Jリーグの全試合を配信予定。
- 他にも国内外の多くの種目・リーグの試合を配信。
- dTVやdTVチャンネル等とのセットでさらにお得に(DAZN for docomo)。
DAZNの特徴、他社との比較
Jリーグをはじめとする多くの種目!
DAZNの1番のおすすめポイントは、サッカーJリーグを視聴できることだ。
DAZNとJリーグは、2017年より10年間という長期間の放映権契約を締結している。これは日本のスポーツ界でも珍しいとのこと。
これにより、J1リーグ、J2リーグ、J3リーグの全試合がライブで配信される。地元のチームの試合、お気に入りの選手がいるチームの試合…、このサービスなら全部観ることができるぞ。
プロ野球やB.LEAGUEも配信拡大!
プロ野球の試合の配信も、スポナビライブ(DAZNの競合サービス。2018年に終了)から契約を引き継ぐなどして大幅に増加。広島を除く11球団の主催試合が配信されるぞ。仕事から帰ったら、お酒を飲みながらDAZNで野球観戦するのが楽しみになるに違いない。
B.LEAGUEの男子プロバスケットボールの配信も始まっている。地元チームの活躍をぜひ応援しよう。
国内スポーツでは他にも、ジャパンラグビートップリーグ、バレーボールVリーグなどを配信。
また海外スポーツのラインナップも充実している。ヨーロッパ各国のサッカーもあるし、テニス、バスケットボール、格闘技、アメリカンフットボール、それにモータースポーツなど、多くの種目が揃っている。
番組表は公式サイトの画面上部のメニューから簡単にアクセスできるので、自分が興味のある種目・リーグがあるかどうかチェックしてみよう。
なお配信は、基本的にはライブが中心だが、一部のコンテンツは見逃し配信も行われている。スケジュールの都合で観ることができなかった時などに活用しよう。
dTV等とのセットならもっとお得に!
スマートフォンやタブレットのほか、PCでも視聴が可能。Android TVにもばっちり対応しており、テレビの大画面でスポーツ映像を楽しむことができる。
DAZN for docomoというのも用意されている。普通のDAZNとDAZN for docomoの主な違いはセット割引にある。DAZN for docomoと、dTVやひかりTVといった対象サービスをセットで利用すればお得に利用できるのだ。docomoスマホのユーザーでなくてもOK。スポーツも映画・ドラマもまとめて楽しもう。
DAZNの評判・評価
スポナビライブがサービス終了したことで、DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスとして独走状態となっている。
DAZNのコンテンツで魅力的なのは、やはりJリーグやプロ野球、海外スポーツといった強力なラインナップ。
サービス開始当初は、一旦は配信されると発表されたコンテンツが後になって配信予定から消えるなどの混乱があったり、2017年にJ1リーグが開幕した日の試合で配信障害が発生したりと、発展途上なところが見られたが、現在は落ち着きつつあるようだ。
「画質が悪い」という評判も以前よりは減ってきている。ただし無くなったわけではなく、今のところDAZNユーザーの間では「画質が良くなった」という人と「割と画質良い」という人に分かれるようだ。
端末のスペックが低いよりは高い方が(パソコン、PS4、Fire TVなど)、無線LANよりは有線LANの方が画質が良いという声があるので、画質が気になる方は設備にこだわってみるのも良いかも知れない。
おすすめ度:★★★★★
お申し込みはこちら>>>DAZN
DAZN for docomo