人気の動画配信サービスをランキング形式で比較し、おすすめとして紹介

ホラーが見放題の動画配信サービスを比較

怖いのに観たくなるホラー映画。その恐怖感、ハラハラ感はたまらない。

定額制の動画配信サービスでもホラー映画をたくさん観ることができるぞ。部屋を暗くして(ディスプレイから十分離れて)じっくり鑑賞しよう。

各サービスの比較・解説

ビデオマーケット

ドラマやアニメが充実。地味に楽しめるサービス!

料金体系プレミアムコース:月額550円(税込)
プレミアム&見放題コース:月額1,078円(税込)
複数話パック、全話パックあり
動画本数240,000本以上
(うち見放題対象は約40,000本)
(2020年6月時点)
特典「プレミアムコース」「プレミアム&見放題コース」で初月無料キャンペーン実施中(一部の支払い方法を除く)

見放題のホラー映画は約200タイトル。B級タイトルが多いものの、数で言えばメジャーな動画配信サービスに劣らない充実度。ホラーのフリーゲームや同人ゲームを映画化した作品が特に人気。見放題で無い作品もあり、それも含めればさらに多くのものを観ることができるぞ。

月額1,078円の「プレミアム&見放題コース」に加入すれば、見放題に対応した作品は定額でいくらでも視聴できるほか、視聴用のポイントが毎月540ポイントもらえるので、それを使って見放題で無い作品もいくつか楽しむことができる。

「プレミアムコース」「プレミアム&見放題コース」で初月無料キャンペーン実施中(一部の支払い方法を除く)

 

DMM.com 見放題ch ライト

DMMの動画見放題チャンネルで熱くなろう!

料金体系月額料金:550円(税込)
動画本数7,000本以上
(2019年10月時点)
無料期間今なら2週間の無料お試し期間あり

グラビアに強いDMMだが、意外にもホラー作品が充実。

見放題のホラー作品数は約600とダントツの多さ。日本の作品が多くを占めており、それらのタイトルには「心霊」「怖い話」「怪談」「呪い」「闇」などといった単語がずらり。暑い夏の夜に観ようものなら、一気に涼しくなること請け合いだ。

月額料金が550円と安いのもGOOD。

今なら2週間の無料お試し期間あり

 

Netflix

ついに日本に上陸した、動画配信サービスの王者!

料金体系月額料金:
・ベーシック:990円(税込)
・スタンダード:1,490円(税込)
・プレミアム:1,980円(税込)
動画本数非公開
無料期間1ヶ月の無料体験あり

400~500ほどのホラー作品がラインナップされているNetflix。

サブジャンル分けが非常に細かく「超常現象ホラー」「心理ホラー」「SFホラー」「ゾンビホラー」「吸血鬼ホラー」「ホラーコメディ」「ティーン向けホラー」「スプラッター・ホラー(生々しい描写)」「切り裂き魔・連続殺人犯」「水中ホラー」で探すことができる。いろいろなバリエーションを楽しみたい方に、Netflixはぴったりだ

1ヶ月の無料体験あり

 

U-NEXT

コンテンツの量で圧倒。新作の配信スタートも早い!

料金体系月額料金:2,189円(税込)
毎月1,200ポイント付与
動画本数270,000本以上(見放題作品240,000本以上、レンタル作品30,000本以上)
(2022年11月時点)
無料期間31日間の無料お試し期間あり + 600ポイントプレゼント

U-NEXTでは「ホラー・パニック」のジャンルに分類されており、見放題のタイトル数は洋画・邦画合わせて200ほど。その他に、ポイントを使って視聴するタイトルもあり、合わせると300ほどがラインナップされている。

怖い生物が次々と襲いかかってくるような、恐怖感あふれるホラー映画が人気だ。月額料金は2,189円とやや高め。

31日間の無料お試し期間あり + 600ポイントプレゼント

 

Hulu

定額制の先駆け。国内外のコンテンツが豊富!

料金体系月額料金:1,026円(税込)
動画本数100,000本以上
(2022年1月時点)
都度課金制の「Huluストア」もあり
無料期間2週間の無料お試し期間あり

Huluでも、洋画・邦画合わせて200弱のホラー映画が見放題の対象だ。古いものから新しいものまで幅広く揃っている印象

ホラーは新しい作品も良いけど、古い作品も工夫が凝らされていて独特の怖さを感じることができるだろう。年代で検索もできるので、昔の人気作品をぜひチェックしてみて欲しい。

2週間の無料お試し期間あり