月額料金の安い動画配信サービスを比較
そんなにガッツリ動画を観たいわけじゃないけど、時々は楽しみたい…といった方にとっては、料金はできるだけ安く抑えたいものに違いない。
定額で見放題の動画配信サービスは、その多くが月額料金1,000円以下である。中には400円台といったものも。
無料お試し期間もあるので、こういったサービスを初めて使ってみるにはここに挙げたものがぴったりだろう。
各サービスの比較・解説
Amazonプライム・ビデオ

オンライン通販大手の会員向け動画配信サービス!
料金体系 | プライム会員(月額制または年額制を選べる) ・月額制の場合:月会費500円(税込) ・年額制の場合:年会費4,900円(税込)(1ヶ月あたり408円) |
---|---|
動画本数 | 不明 |
無料期間 | 30日間の無料期間あり |
Amazonの会員制プログラムである「プライム会員」になれば、「プライム対象」となっている動画であれば定額で見放題。
年会費は4,900円(税込)、1ヶ月当たりにするとわずか408円という圧倒的な安さが素晴らしい。
料金が安いからといってもサービスは決して悪くない。動画のラインナップも最初は少なめだったが、最近はかなりの早さで増加しているので、十分に楽しむことができるだろう。
しかもプライム会員の特典はこれだけで無く、いち早く商品を届けてくれる「お急ぎ便」や、音楽が定額で聴き放題の「Prime Music」なども利用することができる。これだけあれば、お得度はピカイチ。
30日間の無料期間あり
お申し込みはこちら>>>Amazonプライム・ビデオ
dTV

優れたコンテンツ量で、安定した人気のサービス!
料金体系 | 月額料金:550円(税込) 最新作品はレンタル |
---|---|
動画本数 | 120,000本以上 (レンタルやカラオケ作品を含む) (2020年5月時点) |
無料期間 | 初回無料おためし(初回初月) |
dTVの月額料金は550円で、動画配信サービスの中でもかなり安い方だ。
新作は個別課金(レンタル)だが、それ以外のほとんどの作品は定額で見放題となっている。
ラインナップの半分以上はカラオケやミュージックビデオで、映画やドラマなどの充実度もメジャーなサービスにやや後れを取ってきているが、価格相応と考えれば納得か。
初回無料おためし(初回初月)
お申し込みはこちら>>>dTV
DMM.com 見放題ch ライト

月額料金は550円なのでdTVと同じ格安さ。
グラビアの動画がたくさんあるのはDMMらしいポイント。ランキングを見ても上位の作品はグラビアで埋まっているほどだ。
グラビア以外では、お笑い・バラエティ、ホラー、スポーツのHow To動画あたりが比較的充実している。ジャンル的に他のサービスとあまり競合しないところが特徴的。これらのジャンルをよく観る方なら存分に楽しめるに違いない。
今なら2週間の無料お試し期間あり
お申し込みはこちら>>>DMM見放題chライト
TELASA

KDDIも動画配信サービスで他社に対抗する!
料金体系 | 見放題プラン:月額料金618円(税込) 一部レンタル作品あり |
---|---|
動画本数 | 10,000本以上 (2019年10月時点) |
無料期間 | 見放題プランは初回15日間の無料期間あり |
「見放題プラン」が月額618円で楽しめるビデオパス。dTVとほぼ同じレベルの格安さだ。
ラインナップもdTVやAmazonプライム・ビデオと比べると少ない。ただビデオパスならではのメリットがあり、それはレンタル作品の視聴に使えるビデオコインが毎月550コインもらえること。これを使えば、まだ見放題の対象になっていないような新作の映画などを観ることができるぞ。話題の作品をいち早く堪能しよう。
見放題プランは初回15日間の無料期間あり
お申し込みはこちら>>>TELASA
dアニメストア

月額わずか440円で多くのアニメが見放題で楽しめる、コストパフォーマンスに秀でたdアニメストア。
ラインナップは深夜アニメが中心(キッズ向けならdTVの方が良い)。その充実度は十分すぎるぐらいで、今季のアニメだって大抵そろっているぞ。放送時間が時間なだけにリアルタイムで放送を観るのが難しい場合も結構あるはず。dアニメストアなら時間を問わずいつでも楽しめるようになり、そのメリットは大きい。
90年代~00年代の懐かしい深夜アニメもたくさん観られるので、過去のヒット作品を久しぶりに見返してみるのも面白い。
初回初月無料 ※
お申し込みはこちら>>>dアニメストア
※注意事項
Netflix

ついに日本に上陸した、動画配信サービスの王者!
料金体系 | 月額料金: ・ベーシック:990円(税込) ・スタンダード:1,490円(税込) ・プレミアム:1,980円(税込) |
---|---|
動画本数 | 非公開 |
無料期間 | 1ヶ月の無料体験あり |
一番安い「ベーシック」プランなら月額料金は990円。これで全作品が見放題となる。
サービス開始当初は結構安かった(ベーシックプランは月額715円だった)のだが、2021年2月に2回目の値上げが行われて現在の料金になった。さすがに2回目となると不満の声がちらほら。
値上げするだけあって、サービス内容には自信あり。ラインナップはずいぶん充実してきたし、Netflix独自のコンテンツや、独占配信のコンテンツが楽しめるのが強みの1つ。あの芥川賞作品のドラマもここで観ることができるぞ。
画質については、「ベーシック」の場合はSD画質(DVD並み)までなので、より高画質で楽しみたい方は、HD画質(ブルーレイ並み)までの「スタンダード」や4Kまでの「プレミアム」を選ぼう。
1ヶ月の無料体験あり
お申し込みはこちら>>>Netflix