人気の動画配信サービスをランキング形式で比較し、おすすめとして紹介

Nexus Playerのメリットを紹介。テレビがオープンなプラットフォームに

テレビ向けプラットフォーム「Android TV」が動作する、初めての端末が「Nexus Player」だ。STB(セットトップボックス)型の端末で、テレビのHDMI端子につないで使用する。

先に登場したChromeCastには無い、さまざまなメリットがある。以下にそれらを紹介しよう。

メリット1:さまざまなアプリがテレビで動く

動画配信サービスをはじめ、グルメ・美容などの検索アプリ、それに3Dで迫力あるゲームなどがとても充実。

YouTubeやhuluなどはプリインストールされていて、Nexus Playerを買ったらすぐにホーム画面から起動することができるし、Google PlayからAndroid TV対応アプリをダウンロード・インストールすることも可能。そのあたりはスマートフォンを同じような感覚だ。

ホーム画面には、おすすめコンテンツも自動的に表示される。観たい動画や使いたいアプリが思いつかない時は、ここから選んで見るのが良いだろう。新しい発見があるはずだ。

メリット2:スマホから動画をキャスト。Google Castにも対応

ChromeCastと同じように、動画の再生をスマートフォンからテレビにキャストできる「Google Cast」を搭載。キャストする端末はAndroidはもちろん、iPhoneやWindowsパソコン、Mac、そしてChromeBookにも対応している。

動画の再生地点を同期する機能も健在で、途中までテレビで観た動画の続きをスマートフォンで観る、といったことが可能だ。

メリット3:リモコンで操作可能

動画の再生や停止、そして各種画面のカーソル移動やスクロールなどは、付属のリモコンで操作することができる

さらに音声検索にも対応しているのが特徴。リモコンにマイクが搭載されており、リモコンに向かって映画や番組のタイトルをしゃべることで、その声を認識して検索してくれる。

検索対象はGoogle Playだけでなく、YouTubeなどの一部アプリの情報まで含まれる。それらをまとめて一括検索してくれるため、なかなか便利だ。

メリット4:本格的なゲームも遊べる

Android TV対応のゲームで遊べることもNexus Playerの大きな魅力の1つ。パワフルな1.8GHzクアッドコア Intel AtomのCPUを搭載しており、ハイスペックを要求するゲームアプリもきちんと動作してくれるだろう。

ゲームはGoogle Playで気に入ったものを探して、ダウンロードして楽しもう。今はまだ発売直後ということもあって対応ゲームは少なめだが、今後たくさんのゲームがGoogle Playに登録されてくるはずだ。

ゲームパッドも別売ではあるが用意されている。緻密な操作が必要なゲームではこれも必須アイテム。ゲーマーの方はぜひ揃えておきたい。

メリット5:スマートなデザイン

本体のNexus Playerコンソールは、円盤のような形をしたすっきりしたデザイン。手のひらにおさまるくらいの比較的小さなサイズで、お使いのテレビの脇に置いても美しく調和する。

リモコンも必要最小限のボタンのみ配置されたシンプルな作りで、日本製のテレビにありがちのボタンだらけで何が何だか分からないようなリモコンとは一線を画する。

メリット6:アプリ開発用のSDKも。テレビがオープンなプラットフォームとなる

Android TVアプリ開発用のSDKが公開されているので、開発者の方は自由に対応アプリを作成することができる。先進的なものが好きなプログラマーたちは、すでに開発作業に取りかかっているはず。もしあなたもプログラマーであるならぜひ挑戦してみよう。

Android TVは、新しいプラットフォームとして興味深いものである。

パソコンやスマートフォンはすでにオープンなプラットフォームが確立しており、個人・法人問わず多くの開発者がそれぞれ独自のアイデアを生かしたアプリを有料、もしくは無料で公開している。

このNexus Playerの登場で、テレビをディスプレイとした据え置き型端末にもその流れがもたらされる可能性があるのだ。そうなれば、これまでとは比較にならないくらい多くの開発者たちの手によって、革新的なサービスやツール、ゲームが次々とリリースされてくるに違いない。非常に楽しみである。

価格は一見高め?

日本での発売価格は14,080円。ChromeCastは4,620円なので、それと比べるとやや値段は張るが、それでもスマートフォン本体やゲーム機などに比べればはるかに安い。

テレビに新しい体験をもたらしてくれる端末であることを考えれば、十分納得できる価格設定では無いだろうか。

まとめ

このように、さまざまな使い方ができるNexus Player。動画配信サービスの動画の視聴はやはりメインの1つであることは間違いないだろうし、それに留まらない幅広いエンターテイメントを提供してくれる

いち早くAndroid TVを体験してみたい方は、すぐにでも購入してみて欲しい。

ただ、新登場のデバイスなだけに、動作が若干不安定だったり重かったりするという報告もある。それにまだ対応アプリが少ないため、今買ったとしてもできることが少ないのがネックではある。これらが気になる方は、対応アプリが出揃って、かつ安定したバージョンのNexus Playerが登場するまで待つのも良いだろう。